1. はじめに|「Tシャツでスタイルよく見える人」の違いは?
夏の定番アイテムといえば、Tシャツ。
一枚でシンプルに着こなせるとお洒落上級者感があります。
けれど、「Tシャツがカジュアルになり過ぎて、だらしなく見える…」「バランスが悪く、スタイルよく見えない」と感じたことはありませんか?
私もこれまで何度かTシャツを買ってみたものの、物足りない感じに見え、うまく着こなせず…。
本日は、低身長さんでもTシャツをスタイル良く見せる方法を研究します。ポイントは、【トップスのサイズ感】と【ボトムスの選び方】説。
2. 低身長さんが着こなすコツは「コンパクトT×ハイウエスト」
低身長さんがスタイルよく見せたいなら、Tシャツは“コンパクトシルエットで着丈を短め”に、ボトムは“ウエスト位置を高く”。
これだけで、全身のバランスがぐっと良くなります。
特に低身長さんは、「上半身は小さく、下半身はスラッと」が鉄則。このバランスが取れているだけで、Tシャツでも全く違う印象に見えるんです。
\早速自分好みのTシャツを探しましょう!/

最近のTシャツは速乾・接触冷感・イージーケアといった高機能なものが増えていて、形やカラーバリエーションが豊富…!梅雨でじめじめと蒸し暑くなってきたので、洗い替え用があると安心です。
3. なぜこの組み合わせがスタイルアップにつながるの?
上半身をコンパクトに=脚が長く見える
Tシャツがオーバーサイズでゆるすぎたり、丈が長すぎたりすると、重心が下がって見えます。
短丈で身頃のゆとりが程よいTシャツを選ぶと、ウエスト位置がはっきりし、脚の比率が高く見える=脚長効果が生まれます。
私の場合、丈が長いとインした際にTシャツの生地が重なってもたついてしまう(太って見える)ので、普段からやや丈の短いトップスを選んでいます。
短すぎるとインできなかったり、動いた時にすぐにTシャツが出てきてしまうので、自分にとってちょうど良い長さを探ってみてください。お気に入りトップスの着丈を基準に購入すると、丈で失敗しにくくなります。
また、袖の長さでも重心が変わります。服との境目に目がいくため、フレンチスリーブや短めの袖の方が長めの袖よりも重心UPにつながります。
ハイウエストで腰位置を高く見せる
ハイウエストのボトムスが脚長に見えるのは、「目の錯覚」をうまく使っているから。
人の目は、服の切り替え部分(トップスとボトムの境目)を「脚のスタート地点」と認識します。ハイウエストはその境目が通常より上にくるため、脚の始まりが高い位置に見えて、脚全体が長く感じられるんです。
さらに、「上半身:下半身=1:2」がスタイルがよく見える理想のバランス(※三分割の法則)と言われていて、ハイウエストはこの比率に近づけてくれるのもポイントです。先述したウエストイン(Tシャツをボトムスにイン)との相性も抜群!
また、センタープレスやフレアラインのように縦ラインが強調されるデザインと組み合わせると、
目線が縦に流れ、より脚がスラッと見えます。
4. 実際のコーデでチェック!
実際の研究コーデを見ていきます。

✔ Tシャツ(黒)+ハイウエストパンツ(ライトグレー)
⚫︎トップス
・Tシャツはぴったりめを選んで、ボトムにイン。
⚫︎ボトムス
・フレアパンツのハイウエストで下半身のコンプレックスをカバー。
センタープレス入りで、脚をすっきり長く見せてくれる(私調べ)。
⚫︎小物
・ベルトでウエストマーク
・アクセサリーはネックレス、イヤリング、指輪をプラス。
遠くから見ても、付けていることが分かるくらいの大きさが◎
シンプル&カジュアルなコーデに、パールで女性らしさをひとさじ。
⚫︎バッグ
・夏らしいシルバーのワイヤーバッグをチョイス。
小ぶりでコーデの邪魔をせず、まとまりがいい。
雨に濡れてもOKなので、梅雨時期も安心です。
⚫︎シューズ
・足元はシャープなポインテッドトゥで、辛口なアクセントをプラス。
・深みのあるボルドーで大人っぽく。
・実は晴雨兼用のレインシューズ。
エナメルのツヤがコーデ全体のアクセントになっています。
5. 【 次はこれで着たい 〜実験案〜 】

Tシャツの色をピンクに変えてみました。パーソナルカラー(ライトサマー)に合う色で顔色も明るく見え、色白に。グレー×ピンクって優しそうな配色で可愛いですよね。
色使いでも重心アップが叶う
黒=重い=下にあると重心が下がる=上に持ってきた方がいい と考え、黒をトップスに選ぶことが多かったのですが…。
「トップス(明るい色)×ボトムス(暗い色)」の方が、より重心を上げる効果があるようです!知らなかった…!
【トップス(明るい色)×ボトムス(暗い色)」の方が、重心アップにいい理由】
①明るい色(白・淡ピンク・ミントなど)で自然と視線を上に誘導し、重心が高く見える。
②暗い色(黒・ネイビー・チャコールグレーなど)は収縮色で、下半身をスッキリ見せてくれる。
視覚的に“上にボリューム・下はすっきり”の形ができ、重心が上がって見える。

足元に同系色(このコーデなら黒)の靴を合わせるとボトムスから脚まで繋がって見えて、より脚長効果が得られます。私は黒の厚底サンダルを合わせたいです。
6. Tシャツでもスタイル良く見せることはできる!
低身長でも、Tシャツスタイルをあきらめる必要はありません。
「トップスの丈感」「ボトムのハイウエスト」「配色の重心バランス」を意識するだけで、ぐっと洗練された夏コーデが楽しめます。
なにより、アウターなしでアイテム数が少なく過ごせるのって楽ちんですよね。夏だからこそのファッションを楽しみたいです。
7. まとめ|明日使える「コンパクトT+ハイウエスト」スタイルアップ術
・コンパクトなTシャツ+ハイウエストボトムで「脚長バランス」に
・色使いは「上明るく・下暗く」で重心アップ
・小物や靴も“色を揃える”と、さらに脚長に!
定番のTシャツも、少しの工夫でしっくり合わせられることが分かりました。まだまだ実験の余地がありそうで楽しみです。
この夏は、“あなたサイズ”のTシャツコーデを楽しんでください。
新しいTシャツ、プチプラで探したい…!
そんな時は、幅広い商品展開の通販サイトを見てみるのもおすすめ!

(U.S.POLO ASSN.とのコラボ商品かわいい…。再入荷しないかな。)
「このTシャツのここが気に入ってる」「◯◯のシャツ良かったよ!」など、おすすめがあればぜひコメントで教えてください〜

暑い夏を乗り切る心強い相棒と、素敵に&快適に過ごしましょう!
コメント