PR

Trip|HOKKAIDO|day2|三笠〜麓郷〜富良野|北海道グルメは全部美味しそうで目移りしちゃう

life

北海道旅2日目
この日は車で三笠→富良野→麓郷→JR富良野駅近辺へと移動。

▼1日目エスコンフィールド北海道、タワーイレブンホテルもよかったらどうぞ

三笠|三笠高校生レストランMIKASA COOKING ESSOR

麓郷(ろくごう)へ向かう道中に、三笠高校前にあるMIKASA COOKING ESSOR(エソール)へ

三笠高校の調理部や製菓部の学生さんが調理・接客を担当し、未来の“食のプロフェッショナル”として腕を磨く研修施設。高校生が作ったスイーツや冷凍ピザ、三笠市の特産物などが販売されていました。

アップルシナモン、三笠1Kメロンなど北海道らしさ満点のフレーバーを多く揃えたジェラート。どの味にするか悩みました…!私は三笠高校地域連携部監修、ハニーミルクをいただきました。濃厚なバニラ(家族の食べている物を一口もらった)の甘みとは違う、はちみつのしっかりとした甘さ牛乳との相性ばっちり。ジェラートなので不思議とさっぱり食べられます。

同施設内でレストラン営業している日もあります。

▼公式サイト

ESSOR STORE | 三笠高校生レストラン
肝心のジェラートが写っていない大失態

富良野|ジンギスカン白樺 富良野店

富良野市ニングルテラスで涼んだあと、昼食に北海道名物を。
道中に黄色に染まった向日葵畑があり、9月に太陽に向かって伸びている姿は新鮮です。涼しい北海道では、9月に向日葵の見頃を迎えます。富良野の移動中は特に、目的地へ着くまでの景色も、ずっと北海道を感じられました。

ジンギスカン白樺 富良野店」は、帯広に本店をかまえる1957年創業の老舗です。

テーブル席につき、ラムとマトンを注文。窓の外は葡萄の木、緑の丘。目の前にはドーム型の鉄板、まさにジンギスカン。

羊肉のうち生まれて1年未満のもの(子羊)をラム、2年以上のものマトンと区別するそうです。
食べ比べると食感(硬さ)の違いが若干ある気がしますが、正直意識しないと分からなかったです。本場の味、ご馳走様でした!

『ジンギスカン白樺』 ジンギスカンの通販サイト 北海道 十勝・富良野
北海道・ジンギスカン白樺の公式ショッピングサイトです。おいしい白樺のジンギスカンを全国に通販。北海道の十勝・帯広と富良野に直営レストランあります。しょうゆ仕立ての自家製甘口タレが自慢です。

富良野|カンパーナ六花亭

マルセイバターサンド生ブルーベリー

収穫後のブルーベリーの木々を通り抜けて、白樺のすぐお隣にある六花亭。北海道を代表する銘菓「マルセイバターサンド」で有名な六花亭。十勝岳が見える喫茶室が併設され、「富良野あんころ」「ふらの餅」など、ここでしか食べられないスイーツも。

要冷蔵・消費期限当日中のものは、旅行先でしか味わえない特別さがあって嬉しい。

バターサンドのブルーベリーver.「マルセイバターサンド生ブルーベリー」、ホワイトチョコから溢れ出る甘酸っぱい苺ソースの「原点」、間違いない美味しさのストロベリーチョコホワイト、どれも美味しかったです!

カンパーナ六花亭 | 施設のご案内 | 〈公式〉六花亭
富良野の丘の上、眼前に大雪山十勝連峰を望む絶好のロケーション。2万4千坪の広大な丘陵地に広がるぶどう畑。ランドマークの鐘楼が心地よい鐘の音を響かせるなか、カンパーナ六花亭ならではの限定メニューを堪能。施設内に併設されている「ジンギスカン白樺

麓郷|北の国から巡りとアンパンマンショップ

富良野の大自然を舞台に1981年から2002年までの約21年間放送された、「北の国から」ロケ地巡り。

拾って来た家 / 麓郷の森 / 五郎の石の家 3施設共通券(大人:1,200円、小学生:600円)を購入しました。入場券は上記3施設の受付で購入可能で、それぞれの施設間は車で5〜10分ほど移動します。1箇所ずつ入場券を買うこともできます(大人:500円、小学生:300円)が、全部見るのであれば3施設共通券が300円お得。あいにくの雨でしたが、各受付所で貸し出し傘も準備してありました。

至るところにストーリーや場面解説、写真が掲示されており、ドラマを見たことがない私でも雰囲気を楽しむことができました。特に「拾って来た家-やがて町」の廃材を使った家が面白かったです。スキー場のゴンドラや電話ボックスを使っている家にお邪魔する機会は、そうそうない。

「五郎の石の家」近くに「やなせたかしの店 アンパンマンショップ 富良野店」もあり、外観だけ楽しみました。やなせたかし先生の直営ショップで、取り扱いグッズは全国最大級。石像化したアンパンマンたちが出迎えてくれます。ここは子供達もよろこびそう。

▼ふらの観光協会公式サイト
 富良野の情報がわかりやすくまとまっています

ふらの観光協会公式サイト ふらのindex
北海道富良野市の観光情報をご案内する「ふらの観光協会公式サイト」。アクセス、マップ、おすすめ観光コース、ラベンダー開花情報、富良野スキー場のご案内。ホテル、ペンション、温泉などの宿泊施設や飲食店の情報。「北の国から」などのドラマロケ地、アウ

富良野|ラビスタ富良野ヒルズ

エスコンからの移動距離約110km。北海道はでっかいどう…!

お宿はドーミーイン系列のラビスタ富良野ヒルズ。夜鳴き蕎麦に湯上がりアイス、マッサージチェア、家族風呂3種と書ききれないほどのサービスがてんこ盛り。ホテル内にも「北の国から」が散りばめられ、9階には資料展示もあります。

無料の家族風呂が3箇所あり、空いていれば入れるシステム。あわよくば3種はしごしたかったのですが、廊下で数名待っている様子を見て、今回は断念。大浴場【紫雲の湯】も十分快適で、旅の疲れを癒してくれました。

石の家(縮尺1/15) 立体画家 芳賀一洋(はが・いちよう)氏 作

ラビスタ富良野ヒルズに泊まったら、朝食バイキングをぜひ

day3になるのですが、朝食バイキングが最高だったので一緒にご紹介します。

北海道の食材や、ご当地メニューの数々。自分好みの海鮮丼が作れたり、ご当地ドレッシング・醤油が選べたり。

私のおすすめは、北海道薬膳スープカレー。鶏肉が塊でごろっと入っていて、旨みがぎゅっと濃縮されています。私のもっと胃袋が大きかったら…と食べながら何度も思いました。名前に「薬膳」と付いていますが、漢方のような味はせず。香辛料の辛さもなく、辛い物が苦手な方やお子様でも安心です。

ミニオンポテトが可愛くて、たくさん写真を撮りました
今回の私的ミッション①、ソフトカツゲンを飲む クリア

スタッフの方も親切で、温泉、宿泊サービス、バイキングと大満足の宿泊となりました。もしいつか富良野に行くことがあれば、またラビスタ富良野ヒルズに泊まりたい。そう思わせてくれるホテルでした。

ラビスタ富良野ヒルズ含め、ドーミーイン系列は公式サイトからの予約が最安

【公式】ラビスタ富良野ヒルズ - 最低価格保証 | ドーミーイン・共立リゾート
ご予約は公式サイトが最もお得!「ラビスタ富良野ヒルズ」はJR根室本線「富良野駅」から徒歩3分。サウナ付ビジネスホテル。ベストレート保証(最安値)で一番お得にご予約できます。


\ 旅の予約で楽天ポイントも貯まる/

すでに恋しい北海道。富良野を満喫した2日目でした

コメント