価値観|シンプル×大人かわいい×低身長|私のファッション軸で快適に生きる

fashion

初めまして、mです。

今回は、私のファッションに対する価値観をまとめます。

今のファッションテーマは、“シンプル×大人かわいい”。そして、シーンに合ったお洒落を突き詰めたい。

日々季節が移ろい、年齢を重ねるとともに、気分も趣味も変わります。今日の考えが、来年はまた違っているかもしれません。

変化すること、変わらないもの、それぞれ同じくらい愛していきたいです。

1. ファッションは自分らしさを表現する手段

あなたは、ファッションが好きですか?

私はお洋服を見る・選ぶ・買う、コーディネートを考える、どの時間も大好きです。

ファッションは、単なる服選びではなく、QOL(※)を上げてくれる手段だと考えています。QOL:Quality of Life。人生の質や生活の質、日常生活における満足度や幸福度を表す。

自分が本当に気に入っているお洋服を纏う日は、鏡を見るたびにテンションが上がります。

素材・シルエット・色・柄にときめき、「可愛い」「素敵」「好き」という気持ちが、そのお洋服を着ている自分自身にも向けられるからです。

また、“その服が似合う自分でありたい”と、メイク・髪型を変えたり、姿勢や所作に気を遣ったりと、行動を変えてくれる力があります。

私が好きなのは、シンプルでほんのり甘い、女性らしさを感じられるスタイルです。身長147cmということもあり、低身長でも素敵に見えるファッションを日々研究中。

第一印象で優しそうな、柔らかそうな印象を与えられる服装・佇まいを目指しています。

自分が選ぶアイテム次第で、なりたい自分に近付けるから面白い。

こだわらなくても不自由なく生きていけるけれど、ファッションは“私らしさ”を表現する手段であり、日常に彩りを与えてくれる存在です。

2. 私がファッションで一番重要視すること

雑誌遍歴は、CANDY / Seventeen / Popteen / non-no / JELLY / mina / mini / Ray / JJ / ar / CanCan / 美人百花 / Oggi / Sweet / BAILA など。

中学生の頃から、雑誌の好きなコーディネートを切り抜いて、コラージュしています。今まで読んだ雑誌が、私のファッションを作り上げたと言っても過言ではありません。

以前は、好きな系統のアイテムを詰め込んだコーディネートで満足していました。(それも“全身自分のお気に入りで埋め尽くす日”として好きです。休日コーディネートのテーマにして、趣味・好みを思い切り楽しむ、最高です。)

20代前半、私は「女性らしいファッションが好き!」と気づいた頃からは特に、可愛らしいアイテムばかりを揃えていきました。

フリルやレース、花柄、小さめのドット、プリーツ、シフォン。ひらひら揺れるフレアシルエット。パンツより、スカートを。足元もヒールのある靴しか持っていませんでした。

そもそも可愛らしい要素たっぷりの服を着ないと、可愛らしさは出せないと思っていたのです。

そんな時代を経て、今は好きな要素・スタイルアップするアイテムも取り入れながら、TPOを大切にすることを重要視しています。

ファッションで重要視していること

出かける場所に居る自分の姿を想像し、その空間に溶け込んでいるのが理想です。

例えば、“きれいめ”なファッションが好きだからと、ハイキングにヒールのある靴はミスマッチ。登りにくいですし、安全面でも不安です。

スニーカーを使って道中を快適に楽しむ方が、心も体も健康的。

私がコーディネートを組むとしたら、

汗をかいても乾きやすいTシャツで、素材は綺麗め。コンパクトサイズ。動きやすいデニムは、一番スタイルが良く見えるシルエットを。汚れを気にしない濃い色で。ハイウエストと高めのポケット位置で、脚長に。ベルトでウエストマーク。

好きな“きれいめ”要素は、華奢なアクセサリーできらめきを足して、ヘアメイクを少し大人っぽく。顔立ちに似合うので、髪はゆるく巻いてみる。

という流れで組み立てていきます。

3. “シンプル×大人かわいい”とは?

私の好きなテイストを“シンプル×大人かわいい”と称していますが、具体的にどんなファッションか考えてみました。

私の考える“シンプル×大人かわいい”
①シンプルな中に、甘めなディテールを
②辛めの要素で甘さをコントロールし、引き立てる

甘さだけでは幼くなってしまい、年齢と不相応に感じる。シンプル過ぎると味気ない。甘さと大人っぽさのバランスが重要です。

そこに、体型の特徴(低身長・骨格ウェーブ)を踏まえたアイテムを取り入れています。
全体のシルエットが、バランスよくまとまるように意識しています。

【よく選ぶアイテム】
・短丈トップス:ウエストインで、もたつかない。アウトでもボトムスとのバランスがいい。
・ハイウエストのパンツ、スカート:脚長に見せて、短めトップスとのバランスを取る。
・ウエストマークのあるデザイン、胸下切り替え位置の高いマキシ丈ワンピース:
 一枚で楽に過ごせてスタイル良く見せてくれる。
・ロングコート:潔くロング丈で、Iラインのシルエットを作るのも大人っぽい。
・底の厚い靴:ソールで膝下の長さをカバー。

4. 実際のコーディネート

お気に入りのワンピースに、真っ白のシャツを抜き襟で合わせて。

最近のお気に入りのアイテムは、真っ白な襟付きシャツ。大好きなワンピースの柔らかい印象をきりっと引き締めて、花柄が甘くなりすぎず、今の気分にぴったりです。

シャツをワードローブに加えたのは、人生で初めて。

シャツの持つ誠実な印象や直線的な要素が、スカートやワンピースの甘さをより引き立ててくれています。

白シャツを取り入れてから、ベーシックなアイテムこそ可愛さの立役者であると、その万能さに袖を通すたび感心する日々。

このシャツも、低身長・骨格ウェーブに嬉しい仕様。

ショート丈でロングワンピースとのバランス◎。片方の胸ポケットで、目線を上に上げる効果あり。
パリッとしすぎない柔らかい素材が、骨格ウェーブの身体に馴染みやすい。手首を出すと華奢に見えるので、袖は2回折り返し。ワンピースのVネックが深く、デコルテの薄さが気になりますが、シャツの襟でカバー。

…う〜ん、やはり万能!

5. 自分らしいスタイルを見つけることの楽しさ

何が好きか。どんなものを身につけると心が躍るのか。

自分の気持ちとじっくり向き合える時間を持つ。「好き」という自分の気持ちを大事にしながら、より魅力的に見える方法を探す。

そうやって自分らしいスタイルを見つけることが、日々の生活をもっと快適に、楽しくしてくれるような気がします。

ファッションを楽しむことは、自分らしく生きる方法の一つ。こだわらなくてもいいけれど、こだわると何だかいつもより楽しくて心地よい。

そんな感覚を、共有できたら嬉しいです。

6. まとめ

あなたはどんなファッションが好きですか?自分らしいスタイルを見つけるために、どんなことを大切にしていますか?
ぜひコメントで教えてください。

これからも、自分らしいファッションを楽しむ方法を一緒に見つけていきましょう!

好みや系統は変われど、“今”の自分らしさを大事にしたい。2025夏。

コメント

タイトルとURLをコピーしました