こんにちは!mです。
9月に入ってもまだまだ暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?
本日は9月上旬に家族で北海道に行った際の旅行記録
一日目の主役は、ES CON FIELD HOKKAIDO STADIUM TOURとtower eleven hotel(平日・非試合日)

2023年3月に開業したばかりで、最新設備が満載!綺麗!
野球に精通していない私でも「行ってよかった」と思えるスタジアムでした
見どころたっぷりのエスコンフィールド、その魅力を少しでもお伝えできれば嬉しいです
※記事にエスコンプレミアムツアーの内容や写真を掲載しています
前もって情報を入れずツアー当日を迎えたい!という方は、目次から【2.tower eleven hotel】まで飛んでください
※記事の内容は執筆時点(2025年9月)の情報です
最新情報は各種公式ホームページをご確認ください
1. ES CON FIELD HOKKAIDO STADIUM TOUR
スタジアムツアー予約
スタジアムツアーは試合のない日に行われており、約2ヶ月前からFチケ公式サイトで予約枠が開放されます。
野球好きな家族のため、タワーイレブンホテルの宿泊と併せてプレミアムツアーに。

▼ツアー詳細

Coca-Cola GATE内スタジアムツアー受付へ(2F・1塁側)。日本ハムファイターズのグッズショップを目印にすると分かりやすいです。事前予約していた電子チケットを、人数分機械にかざします。
リストバンドを付け、注意事項を聞いた後にツアー開始。今回は1日の最後の枠(16:00〜)で、25〜30人くらい参加されていました。

プレミアムツアーの中身(一部)
案内してくださるのは青い衣装のファイターズガール。
水落桃子(みずおちももこ)さんが担当してくれました。にこにこ、ハキハキ、笑顔が印象的…!
エスコンの魅力を知り尽くしていて、豆知識が続々。「へ〜!」「なるほど!」が盛りだくさんで、全部皆さんに共有したいのですが、ぜひツアーで楽しんでほしいです。
ホームチームエリアの入口、重厚感のある扉。ここから先は一旦撮影NGのエリアで、まさしく球場の裏側!という感じ。

監督室(野球に詳しくない私でも新庄さんはさすがに知ってる…!)は入口から数歩だけ入ることができました。豪華な部屋に新庄監督名物(?)サングラスが特別展示してあり、野球好きの方々が盛り上がっていました。
※補足※160万円で特注した電光掲示サングラス。電源をONにしてスマートフォンと連動させ、文字を打ち込むシステム…らしい。笑

廊下を進むとバーカウンターにプロテインとスタバ。私物と思われるシェイカーも積んであって、身体作りにはタンパク質!を感じた(個人の感想です)
選手のロッカールーム。ぐるっと丸く広い造りで、壁にロッカーがずらりと並ぶ。言われなければロッカーとは思わないかもしれません。クリーニングから返ってきたユニフォームや郵便物があるのを見つけ、選手の日常を垣間見たような気がします。
普段入ることのないグラウンド。天然芝は保護のため立ち入り禁止ですが、ベンチ前までは歩行・写真撮影OK。木製ベンチより一段高い椅子。新庄監督の意向で左右に設置された監督用の椅子にもしっかり(ちゃっかり)座りました。監督目線でグランド内を隅々まで見渡せます。

監督席の奥に見えるのが、試合のメンバー表(ホワイトボード)。
試合の裏にある、戦略を練る時間。気持ちを整え、高める時間。試合で活躍する選手たちの背景を間近で見ることが出来たので、ツアーを体験した後は試合の見え方も変わりそうです。
インタビュールームの壁に並んだ大谷選手、新庄監督、ダルビッシュ選手。かっこいい。(写真でも圧倒的存在感で、かっこいいしか出てこない)

どの部屋もエリアもですが、内装の色使いやデザインが洗練されていておしゃれ!多数の日本初・アジア初を掲げるエスコンは、内部もこだわりが凄かった…!
上記エリア以外にも、ブルペンやダイヤモンドクラブシート、食堂(?)、エスコンの歴史写真が多数ある廊下などをみんなで歩きながら、60分間があっという間に過ぎました。
エスコンに行く機会も滅多にない。ツアーに参加することも人生一回きりかもしれない。そう思うと、プレミアムツアーでより多くの場所を見て回ることが出来たのは貴重な体験でした。
お問い合わせ|当日の人数追加について
ツアーチケットの購入後キャンセルは不可だったので、当日1名追加できるかどうかメールで問い合わせしました。
スタジアムツアーにつきましては、ご来場当日の時点で参加枠に空きがありましたら現地のチケット売り場にてご購入いただくことは可能でございますが、確約はできかねておりますので、ご理解賜りますようお願い申し上げます。
お問い合わせからすぐに丁寧な返答をいただけました。
当日窓口にて空き枠を確認し、追加可能とのことだったのでチケット購入・参加しました。
窓口はツアー受付と同じ場所(Coca-Cola GATE内スタジアムツアー受付)で、キャッシュレスでの支払いです。
✔︎ちなみにエスコン内の支払いは完全キャッシュレスとなっています。現金は使えないため、クレジット・デビット・プリペイド・電子マネー・QRコード決済などの準備が必要です
事前に気になることがある場合は【F VILLAGE公式サイトのcontact/個人のお客様】からお問い合わせするとスムーズです。

▼ツアー予約ページ|F VILLAGE アカウント登録が必要

2. tower eleven hotel
特別感のある物、たくさん飾ってあります
館内(とくにフロント)にはサインが書かれたボールや野球にちなんだアイテムが飾ってあり、野球を感じさせるインテリアと相まって、野球好きにはたまらない(であろう)空間になっています。

お部屋紹介

tower eleven hotelは全12部屋。それぞれの客室のコンセプトが異なり、壁やインテリアが全く違うのが面白い。mountain viewは北広島市の景色を、反対側のfield viewはグラウンドを見ることができ、部屋にいながらエスコンの空気感を味わえます。
宿泊なら温泉&サウナもゆっくり堪能できる
世界初の球場内温泉‧サウナ施設 tower eleven onsen & sauna。
宿泊者の利用可能時間は11:00~24:00。
球場を眺めながら入る天然モール温泉、こんな非日常はありません。一度体験する価値ありです!
球場を眺め、振り返るとバーがあり(おしゃれ上級者っぽい)、無料でいただけるレモン入りのウォーターサーバーもあり(美味しかった)。こんな経験はなかなか出来ないだろうな〜と思うと、ついつい長めに入ってしまいました。
※球場に面しているエリアは水着着用。¥1000で水着レンタルも可能(自販機のようなシステム)
※水着用の脱水機あり
球場に面していない温泉もシャンプー・コンディショナー・クレンジング・ボディソープ完備で快適。
アメニティも充実
部屋にはパナソニック製ナノケアシリーズのスチーマーやヘアアイロンがあり、フットマッサージ機も。上下セパレートタイプの館内着もあり、部屋でくつろぎやすく荷物も減らせて嬉しい。

温泉を出たら、ロッカーの横にお部屋同様にナノケアのドライヤーとヘアアイロン。ありがたい…!パウダールームのような大きな鏡の前で広々とした空間で気分も晴れやかに、身支度を整えて部屋に戻ることが出来ます。
おすすめ|ルーフトップ
宿泊フロアから1つ上の階に階段で上がります。
試合のない⽇は21時まで解放しており、常に球場の空気を感じることができる空間です。

個人的に、朝のルーフトップがおすすめ。この全面の窓から差し込む柔らかい朝日が綺麗!
オープン前の観客のいない静かなエスコンを眺める時間は、宿泊ならでは。贅沢な時間でした。

ガラスウォール認定面積:7,241.7m2!スタジアムにおける最大の連続したガラスファサードとして、ギネス世界記録に認定されています(2025年4月)

もう一つの象徴、エスコンのルーフ(屋根)は国内初の開閉式で、天然芝育成のために開放していることが多いそうです。屋根を開けての試合はきっと、北海道の澄んだ青空とファイターズカラーの青で一体感が何倍にもなるのだろうな、と。
1回の開閉にかかる時間は約25分。
次回行く機会があれば、ルーフ開放を真下から見上げてみたいです。
\ 旅行ついでに、楽天ポイント貯まる /

以上、野球に全然詳しくなくても楽しめるエスコン体験記録&レビューでした!
3. おまけ|新千歳空港の生ノースマン
新千歳空港でどうしても手に入れたかった千秋庵の生ノースマン。
14:45くらいに、ターミナルビル内で販売している4店舗を回ったのですが軒並み品切れ…!恐るべし、生ノースマンの人気!
【新千歳空港の生ノースマン販売店舗】
★すべて国内線ターミナル2Fにあります
・千秋庵 新千歳空港店(唯一バラ売りあり1個から買える)
・北海道本舗 総合土産店
・JAL PLAZA 新千歳空港出発ロビー店
・スノーショップ出発売店
・保安検査場通過後エリア ANA FESTA9番ゲート店
どの店舗でも冷蔵ショーケース内に『只今のお時間品切れ中』の文字。
店員さんに聞くと、通常午後15時頃に再入荷するが、時間が決まっているわけではないとのこと。
エスコンツアーの時間も迫ってきており、JRで北広島駅に移動しなければならない。今回は泣く泣く諦めよう…としたその時!!
ノースマンコーナーの前に千秋庵と書かれた大量の段ボールを店員さんが積み上げる!
無事、届きたてほやほやの生ノースマン(4個入り)を2つ頂きました。
先ほどの店員さんが「買えましたか〜、良かったですね〜!」と優しい笑顔で見送ってくださりました。感動。
ひんやりとした生ノースマンの箱を抱えながら、あったかい気持ちで新千歳空港を後にしました。

北海道本舗で購入後、他の生ノースマン販売店舗はまだ再入荷されていなかったので、居た場所とタイミングが良かったなと。駆け足で通り過ぎながら、「あちらのお店に!生ノースマン再入荷してます!!」と叫びたい気持ちでした。
お昼過ぎの訪問で在庫がない場合、15時過ぎが再入荷の狙い目(かも)。
北海道産生クリームとあんこの融合、とっても美味しいのでぜひ。

試合のない日のエスコン、贅沢でした!ここまで読んでくださったあなたに、北海道の魅力を共有できていたら嬉しいです〜!
コメント